淡白マスヲのたんぱく宣言 

アラフィフのオッサンの雑記。夜遊び、芸能ネタ、日常的なことから社会的なことまでを、広く浅く、そして薄い視点で書くので気楽に読んでください。

今夜は雨だね?

 今日、最初に話したのはオカヤマさん(仮名)。オカヤマさんは近所に住んでいるシニアの男性だ。
 近所の小学生の登下校を見守る、ミドリのおじさんをボランティアでしている。
 ミドリのおじさん、おばさんという呼称は全国的なものだろうか、それともこの地方だけのローカルなものだろうか。ちょっと気になっている。

 近所の小学生が分団登校する際の集合場所が我が家の近くなので、最近の朝はオカヤマさんと挨拶することが多い。
 今の現場になってからは自宅を出る時間が早まって、小学生の登校時間と重なったからだ。
 オカヤマさん以外のミドリのおじさんも近所の人はほぼ顔見知りなので、出会ったときには挨拶している。
 雨の日も、雪が降っている寒い日にも毎日、小学生たちを見守るおじさんたち。本当に頭が下がる。

 自宅近所では何故か、ミドリのおばさんはいない。自分が小学生のころ、実家近くには居たのに何故だろう?
 しかも、自分が住んでいる近所のメンバーは全員シニアの方だ。その中でもオカヤマさんは最年長ではないだろうか。
 年齢を聞いた時に驚いた。80歳を超えていることを教えてくれたのだが、70歳前後だと自分はずっと思っていたからだ。

 若々しく見える彼と今朝話したことは、今夜の天気のことだ。
 今夜は雨だね、とお互いに口にした。
 朝は傘が必用なほど、しっかりとした雨が降っていた。天気予報でも夕方まで雨だったからだ。
 今日は第2金曜日。地域のちょっとしたボランティア、夜回りに参加する日。自分もオカヤマさんもメンバーだ。
 雨が降れば行わないことになっているが、自分の担当日には何故か晴れることが多い。

 昨年まで、自分はオカヤマさんと違うグループでプレミアムフライデーの担当だったが、今年から第2金曜日に変わった。
 お昼までは雨が降っていたのに、夕方にオフィスを出ると雨は上がっていた。アスファルトはまだしっかりと濡れていて、水たまりが目立つほどだったが。
 この分だと今夜も夜回りは、休みになりそうもない。

 オカヤマさんは、数年前まで保護司をしていた。区の保護司の集まりの長にも就いていた。また、近所の町内の副会長も務めていた。
 恥ずかしながら、数年前まで保護司を知らなかった自分。偶然、山本譲司さんが著した『獄窓記』を読んだことがきっかけで、保護司のことを知った。
 自分とは縁遠い人たちかと思っていたら、意外と自分の身近に居たのだ。

 保護司は準公務員。国家公務員ではあるが、現在は無休なので実質的にはボランティア。
 最近は担い手不足が問題になっているようで、法務省内でも有償化が検討されているようだ。

 世間様の器がどんどん小さくなっている昨今。自分が地区の組長だった数年前、組長会議で驚いたことがある。
 ミドリのおじさんたちに保険をかけるように、行政から指導が入った。その保険の掛け金を町内会費で負担するかが議題になり、しかも否決されたのだ。
 理由はボランティアだからという意見が多かったように記憶している。
 そんな人たちが形成している世間様が、保護司に対して手間賃を支払うことを認めるのはちょっと厳しい気がする。寂しい話ではあるが。

4人のうちの1人と

 知人、友人の中で自分よりもお酒が強いのは4人。そのうちの1人と、昨夜2人で呑んだ。その相手とは、今の会社の元同僚。ひとつ年上の男性だ。
 同じ業界には居るが、今はもう仕事上での接点はない。

 彼から今週の日曜日に呑みに行かないか、と誘われていた。
 気が乗らなかったが、前回初めて彼に奢ってもらった。昨夜はその借りを返すことも、承諾した理由のひとつだ。
 光栄にも相手は自分とグラスを傾けたいようだが、こちらは相手ほど思っていない。
 彼は話題が豊富な訳でもないし、話術に優れている訳でもないので、自分としては退屈だからだ。
 そればかりか、彼から切り出す話は愚痴か自慢話が多いからだ。

 しかも、彼と呑みに行くとお金がかかることが多い。自分よりもお酒が強いので飲み放題の店でないと、必ず割り勘負けする。
 一緒に楽しい時間を過ごせれば、そんなせこいことを思わない気もするが、どうだろう?
 一度立ち飲みに出かけた時、2人で14,000円以上支払ったのが忘れられない。
 リーズナブルな立ち飲みで7,000円以上払ったことは、それ以前にもそれ以降にもない。今後もおそらくないだろう。

 昨夜も、自分はしゃぶしゃぶの食べ放題を売りにしているチェーン店を考えていたが、断られた。自分はできるだけ、出費を抑えたかったのに。
 彼は近くにある個室ダイニングの店を提案した。飲み放題にできることが確認できたので、渋々入店した。
 男同士2人、個室ダイニングで過ごしたいとは思えなかったから。

 一緒に居るのが退屈な相手でも店員が働く姿、まわりの客の様子や会話に耳を立てていると、意外と愉しめる。個室だと、そういったことも出来ない。
 また、彼は喫煙者。煙草を吸わない自分と一緒の個室でも、言葉ひとつかけて貰えなかった。昨夜はもちろん、今までに一度も。
 考えたら彼と個室ダイニングで食事をするのは、一度や二度ではない。何か因縁でもあるのだろうか。

 19:40から始まった飲み放題。110分でドリンクのオーダーストップだったので、21:30過ぎに会計をしてもらった。料金は10,000円超。財布に3,000円しかないことを彼は口にした。苦笑いを浮かべながら。
 いつものことだから別に腹も立たなかった。前回は珍しく奢って貰っていたし。千円札3枚を受け取って、自分が店員に支払った。

 今の現場になってから、通勤で利用している駅まで歩くと、人だかりが出来ていた。近づくとホワイトボードに何か書かれている。駅員も拡声器で話していた。
 踏切で事故が起きたために、電車が運休していること。あと1時間ほどで、運行が再開されることがわかった。
 仕方がないので、自宅近くのターミナル駅まで地下鉄に乗った。

 電車が運行されるまでの時間潰しを口実にして、行き慣れているガールズバーに寄り道した。個室ダイニングで呑んでいるよりも、気分がよかった。
 ワンセットの50分を過ごして駅に戻ると、電車は動きだしていた。駅での情報によると、車と電車の事故で、車の運転手も命に別状はないとのこと。
 自宅近くの駅で降りたときも、丁寧過ぎるほど駅員が頭を下げていたのが、気の毒だった。駅員は何も悪くないのに……。

私がオバさんになったら♪

 先日、デパートの専門店で買い物をしたら、卓上型のカレンダーをサービスされたが、丁寧に断った。自宅でも、仕事先でも卓上型のカレンダーは使わないからだ。
 いつの間にか、来年のカレンダーが出回る季節になってきた。
 今まで芸能人のカレンダーを買ったことはないが、仲間と一緒に探し回ったことがある。今からおよそ、20年以上前のフリーターだったころの話だが。

 マクドナルドで一緒に働いていた年上のメンバーが突然、森高千里のカレンダーが欲しいと口にした。営業時間が終わって後片付けが済んだ後、皆で談笑していた時に。
 二歳年上の彼は、森高千里のファンだった。気持ちが盛り上がって抑えが効かなくなったのか、今から探しに行くと言い出し、まわりのメンバーを誘いだした。
 そのころ、自分は森高千里にまったく興味がなかったが、なんとなく着いていくことになった。

 マクドナルドの店を出たのは夜中の0時過ぎ。真夜中にカレンダーを探し回ると行っても、開いている店は限られている。
 車でいくつかのコンビニを回っただけだ。駐車場が無い街中の店の場合は、店の前に横付けにしたりもした。
 明け方までの数時間、名古屋市内を走り回ったが結局、森高千里のカレンダーを見つけることは出来なかった。

 今の大学生から見たら、理解し難いかもしれない。当時、名古屋近郊の男子大学生の大半は車を持っていた。自分の車は持っていない学生も、家族の車を自分の好きなように乗り回していた。
 自分もフリーターだったが、ボロボロの中古車を持っていた。

 20代のころは森高千里のファンではなかったが、最近は少しずつ彼女に惹かれるようになってきた。
 彼女は今、49歳。いくら元アイドルとはいっても、外見からはとても、40代とは思えない。奇跡のアラフィフだ。
 今、彼女があのヒット曲を歌ってもしゃれにならない。あのヒット曲とは、『私がオバさんになっても』。
 アラフィフでも彼女には、オバさんという言葉があまりにも似つかわしくないからだ。

 彼女の結婚にも好印象を持っている。相手は江口洋介だったのに。彼に対しても若いころは、好印象を持っていなかった。
 だが、2人とも別れていないことはもちろん、最近の江口洋介にも何故か好感が抱ける。気取った雰囲気もなく、落ち着いた大人な雰囲気を感じるからだ。
 そんな彼とCMなどでツーショットを見るのも、なんだか微笑ましい。

 この記事を書いている途中、気になったので森高千里のカレンダーについて、インターネットで調べてみた。
 すると、来年のカレンダーが発売されていることがわかった。値段は2,000円。
 彼女の人気はいつになったら衰えるのだろうか。いつになったらオバさんになるのだろうか。
www.moritaka-chisato.com

かつら

 通勤電車で今朝もかつらをつけている男性に会った。その男性を以後、かつら男と呼ぶことにする。
 かつら男の見ためは50代から60代。かつらだというのも、自分の推測だ。髪型と髪色があまりにも不自然なため、見ているだけで吹き出しそうになるほどだ。
 今の現場になってから、かつら男を朝の通勤電車で見かけることが多い。

 亡くなった父親は円形脱毛症だった。中年になったころには、アントラーズヴェルディでプレーした元サッカー選手のアルシンドのような髪型になっていた。
 年齢を重ねる毎に全体的に髪は薄くなっていったが、禿げ上がるところまではいかなかった。
 それに対して義父、妻の父親はハゲの部類に入るだろう。自分が結婚のために、義父に初めて会ったときから髪の量はほとんど変わっていない。

 子供のころから、かつらだと思われる不自然なオッサンを見つけると、囃し立てる奴らがまわりに何人か居た。自分の妻も、街中でそのようなオッサンを見かけると、かつらかどうかをよく口にしていた。
 だが、自分は最近まで他人がかつらを使用していようが、まったく関心がなかったし、髪型が不自然かどうかも判断がつかなかった。
 格好つけるわけではないが、そんなことを気にする人間に軽い軽蔑さえ覚えたほどだった。

 また、オッサンというジャンル、性別と世代に分類されるカテゴリーに入る人たちに対して、興味を持てないでいた自分。
 ところが、最近はオッサンたちに目が行ってしまう。自分がオッサンになったことが、おそらくは理由のひとつだろう。
 最近になって、やっと人の不自然な髪型を見て、かつらかどうかの判別がつくようになってきた。
 昔の自分から軽蔑されるような1人に、自分もなりつつある。

 髪が寂しくなってきた男性は何故、かつらを使用するのだろう? 見た目を気にするのはわかるし、まったく気にしないよりは良いとは思うのだが、気にするポイントが違っているような気がするのは自分だけだろうか。
 髪が薄いなら、薄いなりに似合った髪型があるとは思うのだが、どうだろう? 男らしく丸刈りでも全然おかしくないと思うのだが。
 むかし、妻に言われたことがある。頭の形は悪くないのだから、禿げてきたら髪を短くするように。

 他人から簡単にかつらだと思われるような安いものを身につけるくらいなら、高価かもしれないがかつらと見分けられない高品質なものを使用するか、植毛したらどうだろうか。どれくらいコストがかかるかは知らないが。

 今朝は雨のため、通勤電車は混み合っていた。そんな中でもかつら男はしっかりと存在感を示していた。
 余計なことかもしれないが、かつら男は腕時計や靴などの部分的なおしゃれには拘っている。
 自分から見たら、疲れたスーツやぽっこりと出ているお腹と、それを支えているベルトの方が気になって仕方がないのだが、本人は気にならないのだろうか。ダサいサスペンダーを使っていないだけ、まだましか……。

欠礼廃止

 今年も年賀状というキーワードを見聞きする季節になった。これまで、毎年年賀状を書き続けている自分。おそらく、今年も年賀状を書くだろう。本音では年賀状は辞めたいのだが。
 辞められない一番の理由は、毎年社長から年賀状が送られてくるからだ。辞めて欲しいのは山々だが、やんわりと断る方法が今のところ思いつかないのが悩ましい。

 今の現場で自分の右隣に座っているエンジニアに、社内の人間に年賀状を送るかを尋ねてみた。欠礼廃止だから、とあっさり言われてしまった。
 彼が勤めている会社は、名古屋で一番の私鉄を営む会社の連結子会社。吹けば飛ぶような、自分が勤めている会社とは規模がまったく違うのだ。

 だが、その後に彼はつぶやくように説明してくれた。特別に思っているたった1人の上司だけには、出していることを。
 彼のニュアンスだと、その上司には人柄にも好感を抱いているようだ。

 働くようになってから何人もの上司を持ったが、人柄に好感を持てるような人物はほとんどいなかった。片手で充分に数えられる。
 残念ながら、今自分が勤めている会社に、そんな上司は居ない。

 職場での慣習として辞めたいこと、辞めてもらいたいことがまだある。それはお土産だ。
 出張ならばまだわかると言いたいが、やっぱり変だと思う。出張は旅行ではなく、仕事なのだから。
 自分が今まで在籍してきた会社はどれも、出張手当は心許ないほどしか、支給されなかったからだ。ちなみに、今自分が在籍している会社では、出張手当は1円も支給されない。

 何故、プライベートな時間に旅行しても、お土産を買ってくるのだろう。デフレのせいで、サラリーマンの給料は上がりにくい状態が続いているのに。
 今の職場でもプロパー社員だけでなく、他の外注社員からもお土産を何度か受け取ったが、記憶に残っているものはない。特に感動する味ではなかったからだ。
 職場で配られるお土産はどうしても制限がある。小袋に入っていることや、値段の割にそれなりの人数に分けられることなどが条件になるだろう。
 まさか、栗羊羹やバームクーヘンをナイフで切り分けて、オフィス内の人間に配り歩くわけにもいかないだろう。

 ところで海外のオフィスワーカーには、そのような慣習はあるのだろうか。旅行したら、クッキーやチョコレートを他のワーカーにプレゼントするような習慣が。
 また、年賀状は無いだろうが、近いような存在になるクリスマスカードを上司や同僚に送るのだろうか。
 少なくとも洋画などでは、届いた年賀状が束になっているような、クリスマスカードを見たことがない。