淡白マスヲのたんぱく宣言 

アラフィフのオッサンの雑記。夜遊び、芸能ネタ、日常的なことから社会的なことまでを、広く浅く、そして薄い視点で書くので気楽に読んでください。

パンダ広場に向かった理由

 昨日の日曜日の11時に、さくらパンダ広場まで出かけた。パンダ広場とは、松坂屋名古屋店本館北側に設置したステージを中心とするイベントスペースのことだ。
 自分が向かった時間にはステージでdelaのライブが行われる予定だった。
 ライブを見に行ったのには理由がある。ライブ終了後に握手会が行われるのだが、その握手会に参加するためだ。

 誤解を招かないように説明するが、アラフィフのオッサンである自分は、アイドルと握手をしたかった訳ではない。delaのあるメンバーと直接話をしたかっただけだ。話したかったのは、藤崎舞菜さん。

 彼女は自分がポートレート撮影を好きにさせてくれたモデルの1人。初めてポートレートを撮った撮影会で、自分が一番多くシャッターを切ったのは彼女だった。
 そんな彼女に自分が撮った写真を見てもらいたくなったのだ。

 最近、ポートレート撮影をしていても、以前ほど夢中になれないし、何かしっくりこないことが多い。当然、撮影した写真も満足がいかないものが増えている。自分で言うのもなんだが、ちょっとしたスランプに陥っている気がする。
 彼女をモデルとした写真は特に気に入っているものが多いので、彼女に自分の写真を見てもらって、何かしらの言葉をもらえたら、スランプから脱出できるような気がしたからだ。
 先日、柳橋ビアガーデンに友人を誘ったのも、実はそんな理由からだった。だが、彼女はそのステージに参加していなかった。完全に調査不足だったが、昨日は午前の部に参加することは確認済みだった。
hatehatehahaha.hatenablog.com
 ライブ中は撮影できないが、MC中は撮影が可能だ。彼女が所属するグループの楽曲は一曲も知らないので、ステージを見ながらまわりのファンがはしゃいでいるのを聞いていた。
 広場の横は街中の公道なので、買い物客などが何人も通り過ぎていく。彼らの視線に好意は感じなかったが、そのことも理解はできる。

 ステージが終わると握手会になった。今まで一度もアイドルの握手会などには参加したことがない自分。まわりに握手会のルールなどを聞き回ると、ファンの何人かが教えてくれた。彼女たちのグッズを何かひとつ買うと、握手会に参加できること。グッズひとつにつき、1人と握手できることを。
 自分が教えを請うたファンは親切だった。自分の趣旨を説明すると、グッズの中で一番安いプロマイドを勧めてくれたから。プロマイドは一枚500円で、サインももらえるとのことだった。

 プロマイドを買って、彼女と話すために列にならんだ。自分の番になると、スマフォに移してあった写真を彼女に見せながら自分の気持ちを伝えると、写真を真剣に見てくれたのには驚いた。そればかりか、ゆっくり見たいので送って欲しいと言われたのだ。彼女のtwitterアカウントへDMで。

 気分がよいまま帰宅し、早速パソコンの電源を入れてtwitterで彼女のアカウントにDMしようとしたら、できなかった。他のメンバーの何人かには送れそうだったのだが。
 一応、返信で一言書き残したが気がついてくれるかどうか。それとも、握手会の対応は単なるファンサービスのひとつだったりして。真意はわからない。

f:id:mobemobe617:20190708202901j:plain
MC中の藤崎舞菜さん。

初めてと、久しぶりが続いた午後に

 ウーマンラッシュアワー村本は、ウーピー・ゴールドバーグに対面で質問したことがあるそうだ。質問内容とは、自身がスタンダップ・コメディーで認められるようにはどうしたらいいかを尋ねたようだ。
 ウーピー・ゴールドバーグは次のように答えたらしい。いろいろな所に行っていろいろな物を見て、いろいろな人に会って、いろいろな人と話しなさい、と。
 ウーピー・ゴールドバーグからしたら、名前も知らないジャパニーズコメディアンの1人くらいにしか思っていなかっただろうが、彼女の人となりが伝わってくるようなエピソードだ。
 このやり取りは、通訳を介して行われたらしい。村本もウーピーも、それぞれ日本語と英語を話せないから。

 このやり取りが今の彼、ウーマンラッシュアワー村本の行動指針になっているのではないだろうか。もし、そうであれば、非常に共感できる。
 自分も常に新しい刺激、インプットがなければたいした自己表現もできないまま、人生を終えてしまうことになってしまうと考えているから。
 魅力的な人間かどうかの価値判断の基準の一つには当然、その人間のアウトプットが含まれるだろう。

 昨日の午後、自分は新しいことと久し振りのことを続けて経験できた。初めての経験とはスタジオでのポートレート撮影。久し振りの経験とは、劇団による演劇の鑑賞だった。

 どちらもその行動を取ることになったのは、気まぐれではなく理由があった。
 スタジオでのポートレート撮影は、感銘を受けたカメラマンがポートレート撮影会での撮影の合間の時間に、自分に話したことがきっかけだった。
 スタジオでの撮影に対して否定的なことを言うカメラマンが多いこと、自分が思うような作品が撮れなかったことを環境のせいにするカメラマンを下に見ているのが、彼の口ぶりから伝わってきた。

 その時はまだ、彼の作品を見たことがなかったので、話半分に聞いていた。だが、彼の作品をSNS上で見て驚いた。
 正直、同じロケ地で撮ったカメラマンは彼と自分以外に何人も居たが、彼ほど自分に対して実力の差を見せつけた人はいなかった。
 ひょっとしたら、自分が彼らとの差を感じられないほどのセンスしか持ち合わせていない可能性も、多少は捨てきれないが、どうだろう?

 自分と同一人物をモデルとしているだけでなく、ロケ地が一緒の作品もあったのだが、自分の作品との圧倒的な差を見せつけられたからだ。
 もちろん、使用しているカメラや機材の差はあったが、そんなことは言い訳にもならないほどだった。
 彼は同じ日に同じモデルでスタジオでも撮影していた。その作品も見せてもらったが、目が留まってしまうものばかりだった。

 外ロケだけでポートレートの撮影をするよりも、環境を変えた方が得るものがあるかもしれないと考えて挑戦することにした。
 もちろん、自分が撮影したくなったモデルを見つけたこともある。
 そのモデルの名前は、美波なつさん。twitterで彼女が描いたイラストと歌っている生歌を見つけると、どうしても彼女と撮影したくなった。そんな彼女の撮影会の会場がスタジオだったのだ。

 自分が初めてポートレートの撮影に挑むことになったスタジオは、鶴舞駅の近くだった。鶴舞の街には思い入れがある。
 亡くなった父は、自営でメカニカルエンジニアをしていた。鶴舞は一番長く事務所を構えていた場所だったし、その事務所に入居するときも、退去するときの引っ越しも自分が手伝ったから。
 そんな思い出の場所、鶴舞で自分が新しいことに挑戦することになった。

 撮影会は15時30分からだったので、10分前には現地に着いた。
 エレベータで7Fに上がってスタジオに足を踏み入れた瞬間、その空気に呑まれた。今までに味わったことがない雰囲気に包まれて、一瞬で緊張した。アラフィフに近いオッサンがプライベートな時間にも関わらず。
 的確かどうかはわからないが、若い時に初めて賭場に行ったような感覚に近いのではないだろうか。
 それでも、一緒に撮影したカメラマンとモデルの美波なつさんの人柄のおかげか、少しは雰囲気に慣れることはできたが、最後まで緊張が解けることはなかった。
 現像はまだまだこれから。RAWファイルを見て振り返ると、自身が得たものは多かったように思う。

f:id:mobemobe617:20190707143843j:plain
初めてスタジオでのポートレート撮影のモデルは、美波なつさん。
 撮影会は17時までだったのでその後、JR中央線に乗って次の目的地に向かった。次の目的地は、千種文化小劇場。JR千種駅から歩いて15分ほどの場所にあったが、訪れたのは初めてだった。
 現地に到着して劇場の外観を撮影していると、現地で待ち合わせの約束をしていた友人に、自分が被写体として撮影されていた。
 この劇場で友人と2人、昨年9月以来の観劇をすることになっていた。
 公演内容は『劇団 刈馬演劇設計社』の『神様から遠く離れて』。作・演出は刈馬カオス。
f:id:mobemobe617:20190707142609j:plainf:id:mobemobe617:20190707142605j:plain
『神様から遠く離れて』のポスター
karumaengeki.wixsite.com
 ネタバレになってしまうので、ストーリーやテーマの詳細には触れないが、劇団代表でもある刈馬カオスのプロフェールが上記のHPに掲載されていたので、その点から少し触れたい。
 若いころに劇団「青年団」で俳優として活動していたことが説明されているが、作品を見てそのことに関して納得した。どことなく、テーストが劇団「青年団」と似ていたから。

 自分は過去に劇団「青年団」の作品を観たことがあったし、自分の弟からも劇団「青年団」とその代表である平田オリザについての話をよく聞かされていた。
 弟は大学に通っていたころの一時期、演劇で身を立てるつもりだったので、劇団「青年団」とその代表である平田オリザについての造形は深かったし、知り合いが劇団「青年団」に1人参加していたらしい。

f:id:mobemobe617:20190707143857j:plain
開演前のステージ。写真撮影もネット上での公開も劇団の了承済み。
 開演は18時で上演時間は1時間50分。劇場を出ると、日が長くなっているとはいえ、外はすっかり暗くなっていた。
 2人で今池まで歩いて、カウンターだけの小さな焼鳥屋に飛び込みで入いった。店の奥に小さなTVが置かれ、野球が中継されていた。
 こぢんまりとしていて、どこか懐かしささえ感じるような店で友人と2人、ビールを味わったがいつもと変わらずに美味しかったことが、いつもより際だった。
 いつもと同じままでも、価値があることもある。

CtoC

 今回のタイトルでやましいことを想像した人は、世代が限られると思う。自分と近く、世間的からは既に若者と呼ばれる年令ではないだろう。
 自分が10代から20代前半のころはアルファベットの3番目である『C』という文字に、やたら過剰に反応していた。
 TVドラマの『毎度おさわがせします』や『夏・体験物語』が放送されていたころだ。両作品のおかげで、中山美穂が人気を集めていたがタイプではなかったので、友人や同級生の何人かが部屋に彼女のポスターを貼っていたのを、怪訝に思っていたことを覚えている。
 彼女はその後に芥川賞作家と結婚し、離婚する人生を歩むことになると、ファンの中の1人でも想像できただろうか。

『CtoC』という言葉を初めて強く意識したのは、今から20年ほど前。ヤマト運輸で宅配便のセールスドライバーをしていたころだ。
 この会社に勤めていたころのことを書き出すと、収拾が付かなくなってしまうので、ポイントを絞って筆を進めたい。あまりにも過酷な労働環境、あまりにも特異な人間関係の中で働いていたからだ。

 今から思い返しても限りなくブラックな会社だとは思うが、所属している従業員数では上から数えた方が早い会社ではあったこともあるだろう。
 中途入社の社員に対しても、割としっかりとした入社研修があったのには驚いた。期間は3日間であらゆるベクトルの情報を座学で学んだ。
 そんなカリキュラムの中で、『CtoC』をいう言葉を学んだのだ。会社の指針として、『BtoB』よりも『CtoC』を強く意識していることも説明された。
 当時、世間では『CtoC』という言葉はまだそれほど認知されていなかったと思うが、時代とともに今では広く使われるようになっている。

 ただ、その言葉が持つニュアンスは変わってきていると思う。言葉は生き物だから当然といえば当然だが。
 変化のきっかけはインターネット社会になったこと、ここ数年のSNSの普及率の高まりがその流れを加速させていると考えている。
 20年前には、アメリカの大統領がTVや新聞などのメディアを通さずに有権者に対してメッセージをダイレクトに送ることなどは考えられなかったことだろう。

 SEをしていることもあって、新しいSNSが登場すると使い方などの情報を知人友人たちから聞かれることは多かったが、答えることは少なかった。正確に言うと、答えることができなかった。
 SNSに対しては懐疑的だったし、好意を抱けなかったから使うものは限られていたし、使い始めるのも世間に比べると遅い方だったからだ。

 LINEですら、使いだしてからどれくらいになるのだろう? まだ一年ちょっとではないだろうか。
 それでもtwitter歴は意外に長い。友人たちと酒蔵開きに参加して酔った後にメイドカフェへ立ち寄ったことがきっかけだった。その時に接客してくれたメイドさんが、自身をフォローして欲しかったために、皆にtwitterのことを教授したのだ。
 興味深いのは、その時のメンバー全員がSEだったのにも関わらず、誰1人としてtwitterを使っていなかったことだ。

 若い女性が丁寧に教えてくれたのにも関わらず使いこなせないまま、退店したメンバーも居た。
 その中の1人と今夜、会うことになっているがその友人は今でもtweetしていない。

f:id:mobemobe617:20190706073319j:plain
額紫陽花。天気予報では晴れだったが、紫陽花が喜びそうな空模様になりそう。

ウーマンラッシュアワー村本の独演会に行ってきた

 プロの話芸を久し振りに生で見た。昨日の19時から名古屋駅近くのレンタルオフィスで行われたウーマンラッシュアワー村本の独演会に参加してきたからだ。
 この独演会が開かれることはtwitterで前日に知ったのだが、最初はそれほど乗り気ではなかった。


 だが、twitter上でウーマンラッシュアワー村本について、否定的な言葉のやり取りが目立ったので、気持ちが変わって興味が沸いたのだ。
 自分があまのじゃくなこともあるが、他人が実経験もないのに、偉そうに事を述べるのを聞くのは我慢ならないからだ。行ったことが無い場所、見たことがない景色、読んだこともない書籍、そして直接会ったことが無い人について、口にしたり文章にしていたりする人たちに対して。
 ひょっとしたら、他人と比べると自分だけが著しく想像力や洞察力が欠けているだけなのかもしれないが、少なくともここ数年はそんな考えを元にして、自分は日々を過ごしている。

 昨日は、午後から名古屋の街中でいくつかの所用が重なった。その中で一番大きなことだったのは、次の仕事についての面談だった。
 エージェントの紹介により、リクルート系のエンジニアリング会社を通して、某SIerへ面談に行ったのだ。まだ、詳細な入社時の諸条件の提示も受けていないのに。しかも、昨日でそのような面談は2回目だった。

 自分で書いていて恥ずかしいが、エージェントからはハイスキルエンジニア*1として、エンジニアリング会社に紹介されているようだ。
 自分で不似合いと思えるような最低年収が提示されてはいるが、昨日も含めた前回の分の交通費ですら受け取っていないことに、違和感を拭いきれない。

 面談に同行したエンジニアリング会社の営業からしたら、面談中の先方への自分の態度が気に入らなかったらしい。
 そのことが原因で営業からハラスメント的なことを先方の前で自分がされたことを、忘れることはないだろう。自分は入社している訳もでもないし、対価を受け取っているわけでもない。
 よって、彼とはまだフラットな関係なはずだと考えている自分がおかしいのだろうか。
 何事も加害者は忘れるが、被害者にとっては些細なことでも忘れることは難しい。

 そんなこともあって、もやもやした気持ちを抱えたまま会場へ向かって、独演会の始まりを待った。
 ガラス扉越しに会場を見ると閑散としていたが、そのせいか入口で受付をしていた女性の所作がより素敵に映った。そんな彼女に4,000円を支払って、前から2列目の席に座った。
 後で知ったことだが、女性はファンの1人で受付はボランティアだったようだ。

 独演会は1時間。内容はシークレットでと言われているので、詳細についてはここでは触れない。
 ただ、自分にとっては非常に貴重なインプットになったことだけは間違いない。
 久し振りに言葉の力を思い知ったからだ。凶器になりえ、他人を狂気及び狂喜にさせることを、独演会の主催者は自分に対して知らしめてくれたから。
 現在、構想を勧めている小説のピッチを自然に上げたいと思えた夜になった。

f:id:mobemobe617:20190705184457j:plain
独演会はこのビルの3Fで19時から行われた。

*1:何を根拠として自分みたいな底辺のエンジニアを高く評価して紹介したのだろう?

爽やかに呑んだ夜

 昨夜、仕事で知り合った友人と2人で柳橋ビアガーデンに行ってきた。名古屋駅から歩いていける柳橋ビアガーデンにはこれまでに2度訪れていたが、どちらの来店も決して印象は良いものではなかった。
 では、何故そんなところに足を運んだか。その理由は毎水曜日のイベントでライブのためにステージに上がるローカルアイドルdela*1を見たかったから。
 ビアガーデンに電話で問い合わせると、ライブ中に写真撮影はできないが、MC中の撮影は問題ないことも確認していたので、カメラを持参していたがワンショットも撮ることなく終わった。

 昨日は、昼間も別件で名古屋の繫華街の栄まで出かけた。同人誌の100号発刊記念パーティーの打ち合わせをするために。
 パーティー会場で自分が作成したスライドがきちんと上映できるかの確認と、着席式のバーティーなので参加者のテーブルを決めることなどが主な議題だった。
 その打ち合わせに参加した世話人は全員で4名。自分が最年少で他は全員、主婦だ。

 パーティーへの参加を確認するための往復葉書の印刷及び送付先の住所入力、スライド作成などの細々とした作業は自分が担当していたが、そのことについても皆からねぎらいの言葉を重ね重ねもらった。
 自分が仕事をしていなかったから助かったと、冗談気味に言われたが、気分は悪くなかった。そのことに関して考えれば、自分でもタイミングが良かったと思う。
 時間の使い方が上手く、何事もテキパキこなしていくような人であれば仕事をしながらでも行えたかもしれないが、不器用な自分では無理だっただろう。

 打ち合わせが終わって帰宅したのは17時近く。数十分後には再び、カメラを持って家を出た。小雨の中、傘を差して駅まで歩いた。日中、雨は降っていなかったのだが。
www.ybgarden.com
 昨夜、会った友人とは数ヶ月ぶりで、自分が会社を辞めてからは初めてだった。
 以前、彼は使わなくなったSDカードを自分へプレゼントしてくれることを申し出ていたが、その言葉と違わなく64Gのカードを2枚もらった。
 自分は所属している同人誌の前号を彼に贈った。その号には同人誌内の賞を自分が受賞したことが掲載されているページがあったからだ。そのページにはモノクロの自分のポートレートが載っているが、そのカメラマンは昨日会った友人だったからだ。

 自分たちの席は、ステージからほど近い場所。ライブを観たり、写真を撮るためにステージに近づくには悪い場所ではなかったが、話をするのには若干騒がしかった。

 お互いの声が通りにくい中、カメラや写真の事ばかりを話題にしていたら、時間が過ぎるのは早かった。
 友人自身が買った写真集を見せてくれたが、いつの間にか真剣に見ていた。友人も自分がそんなに食いつくとは思ってもいなかったようだ。
 お互いに共通している好きなことのみをひたすら話していた昨夜の歓談。愚痴、誰かの悪口や男らしい猥談も、ほとんど無かった。
 昨夜の雨空と違って、そんな爽やかな呑み方がたまにはあっても、良い気がした。

f:id:mobemobe617:20190704110849j:plain
一昨日訪れた紫陽花園でのワンショット。紫陽花の鑑賞シーズンもそろそろ終わりかな。

*1:Delightful Enchanting Lovely Angels(ディライトフル エンチャンティング ラブリー エンジェル)の略称。 https://www.nbgf.jp/dela