淡白マスヲのたんぱく宣言 

アラフィフのオッサンの雑記。夜遊び、芸能ネタ、日常的なことから社会的なことまでを、広く浅く、そして薄い視点で書くので気楽に読んでください。

覚王山日泰寺の参道

 午前中、覚王山日泰寺の近辺でポートレートを撮影していた。七月にも別のモデルさんを撮影したのでその地でのポートレートの撮影は二度目。
 マスクをして重いカメラバッグを背負って歩いても、汗が止まらないような季節ではなくなった。

 ちなみに覚王山と書いて、『かくおうざん』と読む。
 名古屋で一番利用者が多い地下鉄、東山線の駅もある。
 乗車していると駅名の車内アナウンスが『く』を強調しすぎるあまり、不自然に聞こえるのは自分だけなのだろうか。

 自宅から車を走らせれば30分もかからないが、公共交通機関の利用だと1時間近くかかる距離。
 それほど遠くはないかもしれないが、特別な理由がなければ足が遠のいている街だ。

 子供のころには身内に連れられて、何度か来たことがあった。
 表通りから日泰寺までの参道が子供のころの自分にとっては長く感じたが、今歩くとそれほどでもない。
 参道を歩いていた人は今よりももっと多かったような気もするが、当時の自分が訪れた日はいつも縁日だったのだろうか。
 人々の群れの中を歩いていたので境内まで歩くのには余計に時間がかかったはずだ。

 本堂で彼岸会が行われていたが、人集りができているほどではなかった。
 五平餅を売っていた屋台のおねえさんが、昨日の方が人出は多かったと話してくれた。
 そういえば日泰寺の縁日は毎二十一日なので昨日だ。
 二十一世紀は宗教不遇の時代と言われているくらいなので、人口減も相まって寺社仏閣に訪れる人は減っているのだろう。

 覚王山日泰寺がどこの宗派にも属していないことを知ったのは、つい最近。
 母方の実家の宗派は曹洞宗、父方は臨済宗でどちらも禅宗だ。
 父の両親と同居していたのだが、祖母が亡くなった時に初めて実家の宗派を認識した。

 祖母は寺に参ると南無妙法蓮華経と唱えていたことを覚えている。
 一方、東別院に何度か自分を連れてお参りにも行っていた。
 東別院で祖母が南無妙法蓮華経と唱えていても唱えていなくても、なんだかちぐはぐな気がする。
 神様や仏様は器が大きいので、そんな細かいことを気にしなくてもいいのかもしれないが。
 祖母だけでなく、昔の人の信仰心は意外と大雑把なものだったのかもしれない。

f:id:mobemobe617:20200922204403j:plain
今日の写真のモデルはゆうなさん。七月に覚王山の街で撮った写真。

スガキヤへのノスタルジー

 足裏マッサージを受けたが少なくとも半年以上は施術を受けていなかったので、全体的に施術者の指が入らないほどに、今日の足の裏はカチカチだったようだ。
 施術者が素敵な女性だったこともあり、自然と自分の口は軽くなった。
 会話をしていると施術してくれた彼女が地元の出身でないことがわかった。味噌煮込みの話からスガキヤのことを話題にしたら、彼女が知らなかったからだ。
 スガキヤは名古屋っ子にとっては馴染みが深いラーメンチェーン店。地元では当り前の存在過ぎて、全国の何処にでもあるものだとある時期までは勝手に思い込んでいた。

f:id:mobemobe617:20200921181225j:plain
今日のお散歩ショット。

 そんな身近なラーメンチェーン店は時代の洗礼を受けているようだ。
 昨年は40店舗を閉店してようだが、流行病の影響もあってか、今年度末までにはさらに30店舗を閉店するようだ。
news.yahoo.co.jp
 スガキヤはグループとして複数の会社に分かれている。主な会社としては、ラーメンチェーンの展開をしているスガキコシステムズ株式会社、お店の味を再現した「SUGAKIYAラーメン」などを販売している寿がきや食品株式会社が存在する。
 かつて、弟は後者の会社に勤めていたので仕事上の愚痴も含めて内情を聞かされたものだ。
 飲食業や販売業は国内の人口減もあって、業績が右肩下がりになるのは仕方がないこととはいえ、それ以上に会社組織や上層部の人間たちに問題があることを日常的に聞かされていた。
 店舗数が減っていることも納得できるし、そんな会社を辞めた弟の決断は正しかったのかもしれない。

 スガキヤは元々甘味処として発祥したこともあって女性専門店が存在したことを母親から何度か聞いている。
 母にとっては若き日の思い出が残っている店なのかもしれない。

 自分が保育園に通っていたころ、たまに母親にスガキヤに連れていってもらった。
 保育園に迎えに来てもらった帰り、そのまま買い物に立ち寄ることが多かったスーパーのフードコートにはスガキヤのお店があった。
 そのころの自分にとっては、ラーメンだけでなくソフトクリームを味わうことも楽しみだった。
 料金がお値打ちだったこともあって、クリームが水っぽいためにカップがふやけて柔らかくなりやすかったので、手などを汚さずに食べるのが難しかったことが懐かしい。

 一度だけ、娘と二人でスガキヤに行ったことがあるが、彼女は覚えているだろうか。
 親子三代で味わったスガキヤだが、娘が大人になるころにはどうなっているのだろう?
 今の閉店ペースだと、気軽に立ち寄れないほど店の数が減っていることだってあるかもしれない。

f:id:mobemobe617:20200921181352j:plain
今日の写真のモデルはなすたろうさん。

出会いの手段

 土曜日は自分にとってはラジオ曜日。楽しみにしているラジオ番組がふたつあるからだ。
 ひとつは『福山雅治 福のラジオ』、もうひとつは『リリー・フランキー「スナック ラジオ」』。
 自分は器の小さく僻みっぽい人間なので、福山雅治のようにモテそうな男性には好意を抱きにくいが、両番組は楽しみに聞いている。
 『福山雅治 福のラジオ』では放送作家として、福山雅治とともに出演している今浪祐介さん*1に親近感を覚えている。

f:id:mobemobe617:20200920222000j:plain
今日のお散歩ショット。

 今週のリリー・フランキーの番組で、今時の若者はマッチングアプリなるもので男女の交際が始まることが珍しくないという話になった。
 しかも、これからは友達の紹介やコンパなどよりも多くのカップルが成立するようになる時代が、すぐそこまで来ていると。

 ゲストに斉藤和義も出演していたが、リリー・フランキーと二人で感慨深げに語っていたのが印象に残っている。
 二人ともアーチスト、しかもシンガーソングライターと作家。言葉による表現に携わっている者としては、そんな時代でも対応した作品を残していかなければならないので、大変かもしれない。
 自分だって、若者の恋愛模様を小説に書こうとしたら、同じような産みの苦しみを味わうのかもしれない。

 番組内で作詞家の阿久悠さんは時代性を感じる単語を使わないようにしていたと、リリー・フランキーが話していた。
 自分が好きな作詞家だけに興味深かったが、すぐに彼のある詞が思いついた。
 それは、石川さゆりが歌っている『津軽海峡冬景色』。連絡船という言葉が歌詞に登場しているからだ。
 青函連絡船のことだろうが、知らない世代はかなり多くなっているはずだ。

 マッチングアプリで始まる物語を想像しようにも、体験したことがないからさっぱり想像がつかない。一体どんなものなのだろう?

 昔、友人の職場の先輩がツーショットダイアルで知り合った女性と結婚することになり、その披露宴に招待されたことを話してくれた。
 当時はまだ仲人を建てるのが多かった時代。そんな形式的で堅苦しい宴で二人が知り合った経緯をどのように説明されるかが気になっていたと。
 今の時代感覚からすれば、あまり違和感を覚えないのは自分だけなのだろうか。
 マッチングアプリで知り合った二人が結婚してもそれほど気まずさはないだろう。

 恋のはじまりには偶然とお互いの勘違いが必須だと考えている自分。
 マッチングアプリによる出会いでも、それらが関与する余地があるのかが少し気になっているが、実際のところはどうなのだろう?

f:id:mobemobe617:20200920221822j:plain
今日の写真のモデルはセイナさん。

*1:この文中でも自然と彼だけはさんづけしていた。

シルバーウィーク

 今年は久しぶりのシルバーウィークとなったが、連休を満喫しようとしている人はどれくらいいるのだろう?
 初日の今日、都市部の空港や駅などでは出かける多くの人で賑わっていた様子をニュースで知った。
 自分としては正直、微妙な気はしたが。八月に沖縄で起きたようなことが数日後に各地で起きなければ良いのだが、どうだろう?

 皆がもっと好きな時に休みを取れるような世の中になれば一度に人が集まることも減り、旅行者も均一なサービスが受けられると思うのだが、どうだろう?
 群れることが好きな人がいるかもしれないが、苦手な人は少ないのだろうか。
 人混みがあまり得意ではなくなった自分。それも歳のせいなのだろうか。

 シルバーウィークというネーミングにはセンスを感じない。対義語であるゴールデンウィークにも。
 金とか銀とか安易で格好悪すぎる。さらに大型連休が追加されたら、今度はブロンズウィークとでも呼ぶのだろうか。
 自分たちの所得がそのままで休みだけが増えるのであれば、喜ばしいことなのだろうが。

 ちなみに季節の中では冬が一番好き。一番嫌いなのは夏。
 暑さが苦手なこともあるが、自分の人生で嫌なことは夏に起きることが多かったから。

 話は変わるが、昨日はある受験の申し込みの締切日だった。ある受験とはフォトマスター検定。
 昨年、3級に合格したので今年は2級の受験を考えていたが、迷っている間に締切日が過ぎてしまった。
 検定料は5,200円と簡単に捨てることができる料金ではないし、受験が行われる十一月のころに世の中や自分の置かれた状況がどうなっているのかが想像できなかったからだ。

 同じような理由で、スキー板とスノーボードのチューンナップとゲレンデのシーズン券の購入も躊躇している。
 躊躇している間に秋が終わってしまうかもしれない。

 流行病のことをいろいろと気にしているうちに、秋だけでなく今年が終わってしまったりして。
 今年は何もできなかった一年になってしまうかもしれないが、振り返ると懐かしく思える日が来るかもしれない。
 懐かしく感じる思い出は、意外と上手くいかなかったことの方が多い気がするからだ。50年近く生きてきた経験上。

f:id:mobemobe617:20200919211729j:plain
今日の写真のモデルはEmiさん。

妙齢の女性たちの視線を集めていた彼

 夕方、歯科医に通院した。ここ数週は午前中に診療を受けていたが、予約の空きの都合で今日は夕方だった。
 駐車場に車を停めると隣の車の運転席には婦人。家族の送迎のために車内で待っていたのだろうか。

 車から降りてクリニックの扉を開けると子供の大きな声が聞こえてきた。母親が男の子をたしなめてはいたが。
 変なオッサンに見えるかもしれない自分が待合室に入ってきても、彼のマイペースぶりには変化はなかったようだ。

 クリニックのスタッフに呼ばれて、二人は診察室に入っていった。彼は母親に抱かれながら。
 泣き声が聞こえてくるのは時間の問題だと思っていた。
 自分がお世話になっているクリニックのスタッフは全員が女性なので、小さな子供が治療を受けるのにはうってつけだろう。
 だが、クリニックで会う患者はシニアが目立つ。学生はともかく、彼のような小さな子供は初めて見かけた気がした。

 自分もスタッフに声をかけられたので、診察室に入った。
 自分の診察台は一番奥、彼は一番窓側だった。
 彼は終始、妙齢な女性三人の真剣な眼差しを集めていた。
 窓側の方からは母、歯科助手と歯科医が彼にいろいろと語りかけていた甲斐があってか、無事に処置は終わったようだった。
 ありがとう、と口にして彼は診察室を後にした。母親にその言葉を促されてはいたが。

 歯科医が自分の診察台にやってくると、次のような言葉をかけられた。小さな子供と接する機会はありますか、と。
 娘がいることを話そうかと思ったが辞めた。コロナ禍になってからは会えていないし、もう小さな子供ではないからだ。

 今日の治療中は彼を意識したこともあって、多少は苦痛に耐えやすかった。
 口を開けている時間はいつもに比べると長かったので、治療後の口の濯ぎが上手くできなかった気はしたが。水を吐き出すのにスムーズさを欠いた気がする。
 歳を重ねると鍛えることが難しい筋力から衰えると言われていることを、その時に思い出した。

 そういえば、娘には虫歯があるのだろうか。
 昔、耳鼻科に連れていった時には、診察中は泣いてばかりだったことを覚えている。

f:id:mobemobe617:20200918205835j:plain
今日の写真のモデルはRIONさん。